副業でwebライターを始めると、まず気をつけたいのが確定申告。
世の中でも確定申告に失敗した芸能人などがピックアップされていますよね。最悪の場合は逮捕なんてことも‥。
いくら初心者のWEBライターだからといって、うっかりミス‥では済まされないのが確定申告の怖いところです。
じつは私の家内がFP(ファイナンシャルプランナー)という資格を持っていることもあって、ここでは「WEBライターが確定申告を失敗しないためのポイント」をご紹介しようと思います。
- webライターが確定申告するタイミング
- webライターが確定申告で失敗する原因
すでに所得税の確定申告については国税庁が詳しくお知らせしていますので、WEBライターとして具体的にどう動けばいいのか?という視点でお伝えします。
webライターが確定申告するタイミング
WEBライターが確定申告をするタイミング(基準)はこれ。
ピッタリ20万円までの所得額であれば確定申告は必要ありませんが、20万円を1円でも超えた場合には確定申告を届け出なければいけません。したがってWEBライターで得た副業所得の合計額をきちんと把握するため、マメに稼いだ金額をチェックしておくことが重要です。
確定申告をすると何か”損”になるの?
確定申告をすると「所得税」「住民税」を払う必要があります。
したがって”損”という表現をすると良くありませんが「20万円以上の収入に対して税金がかかる」と思っておけば納得できるのではないでしょうか。
確定申告が必要になる20万円以上の収入って稼いだ金額のこと?
確定申告が必要になる20万円以上の金額は、このように考えてください。
「収入-経費=所得」
もっと具体的にいえばこうなります。
収入 | かかった経費 | 所得 | |
確定申告が不要 | 25万円 | 6万円 | 19万円 |
確定申告が必要 | 4万円 | 21万円 |
つまり稼いだ金額は「収入」で、その収入に対して使った経費を差し引いた金額が「所得」です。
これで”所得税の確定申告”といわれる理由がわかるかと思います。
webライターが確定申告で失敗する2つのうっかりミス
本業で会社員をしていると、副業のWEBライターは確定申告に慣れていない場合が多いです。
そこで確定申告の「うっかりミス(失敗原因)」を2つのポイントでご紹介します。
うっかりミスしてしまうと怖い結果が待っていますので、きちんと知っておかなければいけません。
- 使い道の振り分けがきちんと出来ていなかった
- うっかり確定申告するのを忘れていた
うっかりミス①使い道の振り分けがきちんと出来ていなかった
このミスはもっとも多いといわれていますので注意が必要です。
先ほどもお伝えしたように「収入-経費=所得」の金額によって確定申告の有無が決まります。
ここで重要なのが「経費」の部分です。
この経費というのは適当ではダメで明らかにその副業にかかった金額を計上しなければいけません。
したがってプライベートに使った費用を、うっかり経費に入れてしまわないよう注意が必要です。
国税庁のやさしい必要経費の知識で詳しく掲載されています。
うっかりミス②うっかり確定申告するのを忘れていた
確定申告をするのを忘れていた‥という場合には、ついうっかりでは済みません。
人情でどうにかなるというものではなく、確定申告は「実行されたか?」だけの世界です。
したがって所得額が年間20万円を超えそうであれば、あらかじめ確定申告を視野に入れて動くことが大切です。
- 確定申告の総収入額‥1月1日~12月31日
- 確定申告の受付‥2月15日~3月15日(日祝祭が重なればこの通りではない)
webライターの確定申告を楽にする方法
WEBライターで副業を頑張って稼ぐぞ!という意気込みはいいですが、いざ副業収入が年間20万円の範囲に近づいてくると気になるのが確定申告です。
うちの場合は家内がFP(ファイナンシャルプランナー)ということもあって確定申告については全て処理してくれていましたが、最近は家内自身の仕事が忙しくなり追い付かない状態になっています。
そこでFP(ファイナンシャルプランナー)の家内がおすすめ、というのがこちら。
うちもこのソフトを導入してからは家内の仕事も楽になり、確定申告などの知識がまったくない私でもミスなく楽に書類作成ができているのでおすすめです。➝https://yayoi-kk.co.jp
副業でWEBライターをやっていて、確定申告をかなり楽にしてくれる「クラウドソフト」です。
ちなみに「青色申告」のほうがお得になります。
白色申告とは?
一般に白色申告による申告は、青色申告に適用される租税特別措置法が適用されない為、青色申告による申告より税額が大きくなる。
青色申告とは?
政府は帳簿書類の備付けを促し、申告納税制度を普及する目的から青色申告を奨励しており、租税特別措置法などにおいて各種特典を設けている。
参考:Wikipedia
青色申告をするためには
少しでもお得に確定申告をしようと思えば”青色申告”がおすすめですが、そのためには自分で「確定申告に必要な帳簿」を作成する必要があります。
このほかにも売掛帳・買掛帳・現金出納帳・経費帳・預金出納帳・固定資産台帳などの「補助簿」も必要になる場合があります。
これらを自分で作成するとなれば知識も必要ですが、結構な時間もかかり手間なものです。
一括して青色申告に必要な帳簿を作成してくれる会計ソフトの使用は、副業のWEBライターにとって大きな負担減になるので使って損はないと思います。
まとめ
副業でwebライターをするときの確定申告についてまとめます。
webライターが確定申告するタイミング
- 1年間の副業所得が20万円を超えたとき
webライターが確定申告で失敗する2つのうっかりミス
- 使い道の振り分けがきちんと出来ていなかった
- うっかり確定申告するのを忘れていた
これで「webライターが確定申告するタイミングとうっかりミス」に対応できます。
確定申告は少しでもミスすると大変なことになるので、webライターで稼ぐ!のもいいですがとくに年末が近づいてくれば気をつけておかなければいけません。
ぜひ参考にしてみてください。
\\収入アップにつながりやすい資格はこちら //
\\WEBライターの始め方について徹底解説はこちら //
コメント