初心者の主婦でもwebライターで副業できるの?
- 本業だけでは給料が少なくて生活が大変‥
- 在宅のwebライターで稼げれば‥

そんな悩みを抱えている方は多くいらっしゃって、決してあなただけではありません。
このままでは子供の将来も不安だし、年金も出なさそうだし老後の貯金という面でも経済的に心配ですよね。
そこで私も、実際にwebライターを初心者からスタートしてみてわかったのが「主婦でも簡単に始めることができる」ということ。
しかもライター業に慣れてくると本業を超える収入を得ている主婦もたくさんいらっしゃるので、ぜひ安心してwebライターを始めてみてください。
- 未経験の主婦がwebライターを始める手順
- 主婦がwebライターで稼ぐためのコツ
- 実際にwebライターで稼いでいる主婦の実例
などについて詳しくご紹介していきます。
Contents
未経験の主婦がwebライターを始める手順
まず初心者の主婦がwebライターを始めるためには、簡単な手順があります。
- ライティングスキルを身につける
- 依頼主とつながるプラットフォームに登録して実践する
ライティングスキルを身につける

まずwebライターに必要なのは「ライティングスキル」です。すべての基本となるので時間をかけて勉強をしてもまったく構いません。
この”文章を書く能力”については終わりがないもので、どこまでスキルを磨けば感性というものではありません。したがって常に文章力が向上するよう努力し続けることが大切です。
究極のライティングスキルをいうならば「読者の心が動く文章」です。
そのために必要になるのが”問題を解消できた実際の経験”で、その過程を詳しく伝えることによって腑に落ちて納得のできる「心が動く」文章ができあがります。
基本的な文章のスタイルには5W1Hがありますが、これは学生時代に学校で習っていることなので今さら説明することもないと思います。
起承転結にしたがってリード文からまとめ文までを構成して、自分の経験を重ねて文章を書いていけば自然と心の動くライティングができます。
あとは数稽古によって、より読みやすい表現などを考えながらライティングを心掛ける。
これを繰り返していれば、少しずつではありますが心の動くライティングスキルが身についていきます。
参考 webライター初心者から稼ぐスキルのついた推敲ツールをレビュー
リサーチをする
自分に経験のない依頼は書いてはいけないの?

と思うかもしれませんが、しっかりと「リサーチ」をすることで知識を身につけた上でライティングをすればOKです。
リサーチをするときはインターネット・図書館の書籍・リサーチツールなどがありますので、より深く誰も書いていないお役立ち情報を取り上げてライティングをしてみてください。
このリサーチが深いほど良質な記事作成につながります。
稼ぐために必要な文章の書き方

webライターとして稼ぐために必要なのは「稼ぐための文章」を身につけることです。
具体的にいえば、自分の日記を書いても誰も見てくれません。
芸能人が日記を書いてたくさんの人から見られるのは、芸能人としての知名度があるため。
したがって素人がいくら日記を書いたところで読んでもらえないので、日記ではなく「役立つ情報」をしっかりとした根拠に基づいてライティングをすることが重要です。
参考 未経験webライターが知っておきたいライティング7つのコツ
SEO対策を盛り込む

webライターというのはその名の通り”インターネットの世界で発信する情報”です。
インターネットの世界には「検索」という概念があり、検索窓に文字を入力して知りたい情報を探すというものです。
このとき検索窓に入力した言葉が”キーワード”で、いかにこのキーワードを文章内に盛り込むか?がSEO対策と思っておけば大丈夫です。
一般的にキーワードをタイトルや文章内に散りばることが、SEO対策として大切な1つの要素といわれています。
おすすめ 初心者Webライターがまず目指すべき即戦力「SEO検定」とは?
依頼主とつながるプラットフォームに登録して実践する
つぎに「プラットフォーム」に登録することです。
いずれかのプラットフォーム(アウトソーシング)へ登録しないと収入が発生しませんので、初めは1つだけでいいので登録をしておいてください。
アウトソーシングを選ぶ

アウトソーシングは多くの会社が運営していますが、実際に登録をしてみると”使いやすい使いづらい”という違いが見えてきます。
どこのアウトソーシングでもだいたい同じ単価で規則などもあまり変わらないので、実際に使ってみてあとは自分のフィーリングで選べばOKです。
参考 未経験からwebライターへ!まず登録しておきたいクラウドソーシング7選
文字数と単価を理解する

アウトソーシングへ登録したら、まずライターとして「文字数と単価」を理解することが大切です。
webライター業界では文字数と単価を中心とした受注発注が行われますので、自分のライティングスキルと照らし合わせながらバランスの合った案件を受注していきます。
依頼スタイルを理解する

アウトソーシングで一般に多いのが「タスク作業・プロジェクト作業」という2つのスタイルです。
タスク作業は「一時的な契約」で、1つの案件をこなせば終了。
プロジェクト案件は「継続的な契約」で、1案件だけのこともありますが多くの場合は記事数や期日で契約を結ぶスタイルです。
とくに主婦が未経験からはじめるwebライターへおすすめなのが「タスク作業」で、1つの案件をしっかりとこなせるようになってくれば「プロジェクト作業」へと進むのが安心かと思います。

これで未経験からでも簡単にwebライターとして副業をスタートできます。またスキルなど未熟な部分もありますがどんどん数稽古としてチャレンジすることがスキルアップのコツです。
主婦がwebライターで稼ぐためのコツ
未経験の主婦がwebライターで稼ぐためには、つぎのようなコツがあります。
- 少しずつ単価を上げていく。
- より深い記事をライティング出来るスキルを身につける。
- 依頼主に喜ばれる記事を書く。
少しずつ単価を上げていく

初めにお伝えしておきますが、webライターを挫折する原因の多くが「たくさん記事を書く必要があるため辛い」ということです。
理由として考えられる、もっとも大きな原因が”原稿料が少ない”ではないでしょうか。
つまりいつまで経っても文字単価が低いため、数をたくさんこなしたところで収入がなかなか伸びないためです。
これを改善してwebライターを長く継続するためにも、少しずつ「文字単価」をアップさせていくことが大切です。
タスク案件であれば文字単価の高い案件を選ぶ。
プロジェクト案件も同じように、しっかりと文字単価をチェックして選ぶことが収入アップにつながります。
今の仕事はたまたま高単価で自分の実力を過信しているだけ?

webライターに慣れて少しずつ単価アップを図ることができると、今度はこのような疑問が浮かぶことがあります。
これについての答えは「内容が見合ってなければ依頼されていない」ということ。
つまり実力の過信ではなく、ただ報酬に沿った記事作成が出来ているということです。
したがって最低でもその報酬額は妥当なラインですので、少しずつ収入アップの方向へ考えていくことでより稼ぐことにつながります。依頼主が考えるのでまったく心配する必要はありません。
実際に私も依頼側として発注をしていますが、「あ~このライターの記事ウマいな~」と思える方は文字単価0.5円でもけっこういらっしゃいます。
より深いライティングが出来るスキルを身につける

依頼主側からすると、そのキーワードに対して「深い記事」をライティングしてくれるwebライターを望んでいます。
深い記事を書けるほど報酬額と比例しますので、より深いリサーチや表現方法などを常に学んでいくことがより多く稼ぐためのコツです。
初めにもお話ししましたが、広く浅くではなく「狭く深く」といったライティングスキルをどんどん身につけて収入アップへつなげてください。
依頼主に喜ばれる記事を書く

あまりにも漠然とした表現ですが、いってみれば「かゆい所に手が届く記事」です。
そのために必要なのが「より多くの根拠」を示しながら確実性の高い執筆をすることで、逆に依頼主に喜ばれないのは”精神論”です。
実際に私も依頼をしていて、いくら備考に”精神論ではなく根拠で”と書いて見ても多くのwebライターは守れない場合がとても多いものです。
ほかの依頼主もこの”精神論”については嫌う傾向にありますので、より報酬を高めようと思えば精神論ではなく「根拠」で文章構成をすることが主婦のwebライターが稼ぐコツです。
未経験で副業webライターをめざす主婦へおすすめの勉強方法

いくらこうしてお話しをしてみても、実際に作業をしないと分からないことが多いものです。
作業をしながら「あっ!ここはどう表現すればいいんだろう‥」などと、その場でひらめいて解決するという作業を繰り返すのがwebライターがスキルアップするコツでもあります。
しかし一般的にwebライターをめざす主婦が勉強をする講座などはほぼ見かけませんが、実際に私も初心者のころ勉強になったのが水原咲のライティング講座です。
こちらが話し方も柔らかく、本物ライターの水原さん。
この水原さんはその当時まだ結婚されていませんでしたが、いまは結婚をされました。
とても柔らかく本物のライターなので、ちょっとした記事作成のコツをたくさん学ぶことができたかなり質の高いライティング講座です。
たとえば”長文の区切り方”などは目からウロコのような内容で、かなり読みづらかった文章が見違えるようにスッキリと改善できて「プロのような文章」を書けるようになります。

未経験からwebライターの勉強をするのに最適なので、ぜひあなたも水原さんの本物の講座「水原咲のライティング講座」を聞いてみてください。
実際にwebライターで稼いでいる主婦の実例
では実際に、主婦のwebライターが稼いでいる案件をご紹介します。
たまたまYahoo!知恵袋で見かけた質問です。
主婦で、キュレーターをしています。元々は副業感覚でwebライターを始めたのですが、キュレーターサイトに執筆するようになり、現在月収は平均23万くらいです。多いときは30万近くなってきました。
出典:Yahoo!知恵袋

このように初心者からwebライターを始めて、しっかりと継続をしていれば副業で月30万円などの金額を稼ぐことは可能です。
月100万円などの収入を稼ぐ主婦もいます。
したがって未経験でも主婦がwebライターで稼ぐことは可能ですので、あとは本業とのバランスをうまく取りながらキャリアアップと単価アップを考えてみてください。
この方のように「食べていけるwebライター」という主婦は思った以上に多いものです。
依頼主の視点から考えてみても、そこまで難しいスキルはなくともそれなりに稼げる職業(副業)というのはwebライターくらいかなと思います。
あなたもきっと出来ますので頑張っていきましょう!
\\収入アップにつながりやすい資格はこちら //

\\WEBライターの始め方について徹底解説はこちら //

コメント